orbit.supply
orbit.supply

10分で体験するIIIFマニフェスト

IIIFGithub
公開/更新
保存
2024.11.25
↪︎ 2024.12.05
2024.12.10

10分で体験するIIIFマニフェスト

IIIFGithub

はじめに

IIIF(International Image Interoperability Framework)は、デジタル画像を標準化された方法で共有、表示、注釈付けするための国際的な規格です。このフレームワークを使用することで、異なる機関が所蔵する画像を共通インターフェースから統一的に扱い、比較や分析を行うことが容易になります。

目標

準備するもの

手順

1. 画像の準備

  1. Github Gistにアクセスし、新しいマークダウンファイル ANY_NAME_HEAE.md を作成する
  2. 画像をコピー&ペーストで貼り付ける 1
  3. ==Create secret gist== をクリックして保存
  4. 生成された画像のURLを手元のエディタに控えておきます

2. Manifestファイルの準備

  1. 新しいJsonLDファイル ANY_NAME_HEAE.jsonld を作成
  2. 見本のマニフェストファイルの内容をコピーして貼り付け
{
"@context": "http://iiif.io/api/presentation/3/context.json",
"type": "Manifest",
"id": "https://gist.githubusercontent.com/cojiso/819cc781f7625c7bdd29e1dd7e950606/raw/h9aojeex.jsonld",
"label": "Bun Cha Gio",
"items": [{
"id": "https://w3id.org/py6soghg/iiif/h9aojeex/canvas/p1",
"type": "Canvas",
"height": 3024,
"width": 3024,
"items": [{
"id": "https://w3id.org/py6soghg/iiif/h9aojeex/page/p1",
"type": "AnnotationPage",
"items": [{
"id": "https://w3id.org/py6soghg/iiif/h9aojeex/annotation/p1-image",
"type": "Annotation",
"motivation": "painting",
"body": {
"id": "https://gist.github.com/user-attachments/assets/a2ca17da-fda1-44dd-bc62-5045beada76a",
"type": "Image",
"format": "image/jpeg"
},
"target": "https://w3id.org/py6soghg/iiif/h9aojeex/canvas/p1"
}]
}]
}]
}
  1. 以下の画像で示す位置にあるURLを、手順1-4 で控えたURLに書き換えます
  2. ==Create secret gist== をクリックして保存
  3. ==RAW==ボタンをクリックしたあと、ブラウザのアドレスバーに表示されたURLを控えます

3. IIIFビューワーへの表示

  1. Mirador を開きます
  2. 左上の ==+== ボタンをクリック
  3. ==資料のURL== 欄に 手順2-5 で控えたURLを貼り付け
  4. エラーがないことを確認し ==×== ボタンを押します
  5. メイン画面に戻り、画像が表示されたことを確認します 🎉

技術解説

IIIFフレームワークの基本構造

IIIFは以下の6つのAPIで構成されています2

  1. Image API: 画像の配信に関する規格
  2. Presentation API: 画像の表示方法や構造を定義
  3. Authentication API: 認証に関わる規格
  4. Content Search API: 検索に関わる規格
  5. Change Discovery API: 変更点を配信するための規格
  6. Content State API (draft): Presentation API (Manifestファイル) を参照するための規格

今回のチュートリアルでは、主に Presentation API と Image API を扱いました。

構成の解説

マニフェストファイルの解説

次のステップ

参考

Presentation (image) API

学習コース

IIIFビューワー

IIIFツール

IIIFの来歴

利用した絵画

Footnotes

  1. Adding Images to markdown files in Gist.markdown · GitHub

  2. IIIF概説 - ブログ | S2ファクトリー株式会社

  3. IIIFマニフェストの賞味法 [28] 非IIIF対応ソースをIIIFビューアで利用する (1)

  4. 麺とスープだけでも、追加でトッピングを加えても、同じメニューと認識される。まさにラーメンのトッピングのようです。

  5. CA1989 – 動向レビュー:IIIFの概要と主要APIバージョン3.0の公開 / 永崎研宣 | カレントアウェアネス・ポータル

  6. セルフミュージアム, Cultural Japan は3.0に対応していない (2024.12.03)